墓地ではなく樹木の下に遺骨を納める魅力

人間は誰もが最後の時を迎えなければなりませんが、核家族が進み、独身者が増える中で葬儀の形も大きく変わってきています。

たとえば、家族葬を選ぶ人がとても増えています。

身内だけの葬儀とすることで、気兼ねなく行うことができ、費用も大幅に抑えることができます。

また埋葬方法も、自然葬が注目されるようになってきています。

海に散骨するか、樹木の周辺に遺骨を埋めることで自然に還すことができると考えます。

人間は死ねば誰でも土に還るのですから、本来埋葬も土に還りやすいようにしてあげるのが良いのです。

またこのような自然葬を望む方が増えている背景には、お墓を作ってもそれを継承する人がいなくなっているということがあるようです。

そもそも自然葬は、昔から行われてきたことです。

他の人のお墓と並んで隙間なく並べられるより、何もない自然の中に埋葬されたいと考えるのは自然なことかもしれません。

樹木葬であれば樹木が墓標となるので、何も無くなってしまうわけではありません。

遺族がお参りに来ることもできます。

海の中に散骨してしまうと、お参りすることができなくなってしまうので、同じ自然葬では後が随分と違うことになります。

宮城県黒川郡にある禅興寺は、この樹木葬を行うことができるお寺さんです。

宗派や宗教を問わず、希望するなら誰でも樹木葬を行うことができます。

仙台からのアクセスも良く、埋葬場所は自然豊かな七ツ森の中です。

美しい花々や樹木に囲まれて、安らかに眠ることができるに違いありません。